職場でお菓子休憩!良いの悪いの?断り文句にオススメお菓子!
仕事中にお菓子を食べることに賛否両論ありますが、それは職場環境が食べられる状況なのかどうかで違います。接客業なら業務時間内に食べていることなんてありえないですし、人と話す仕事であればタイミングを見て食べないと非常識と思われてしまいますね。
そして女性も男性も悩ますお菓子配り魔の存在が!どう断るかで職場での人間関係を大きく左右するので、対応に困っている方も多いのでは?
目次
職場でのお菓子おすそ分け
職場でのお菓子のおすそ分けどう思いますか?賛成?反対?
私は半分賛成、半分反対です。
休憩時間に皆で食べたいと思ったお菓子を「どうかな?」と言って配るのは悪いことではありません。それは話のキッカケつくりであったり、仲を深めようとする行為であったりするからです。
けれど、強制・強要はいけません。
人によっては出所のわからない物を食べる行為に強い嫌悪感を抱く方もいます。それを「人付き合いが悪い」なんてひと言で片付けるのは少々乱暴ではないでしょうか。
食べたくない物、食べる気分じゃない時。そういうタイミングはいくらでもあります。
美味しいお菓子をおすそ分けしたい気持ちを踏みにじられたわけではないのです。断りもひとつの意思表示です。「そういうもの」と思って受け入れる気持ちを持ちましょう。
断り文句に何を言えばいい?
相手に遠慮して無理して食べ続けていると太ってしまったり、苦手な物を食べて体調を崩してしまうこともあります。あなたが好きでいただくならば問題はありません。
問題は好きでもない場合の断り方です。
断るという行為は相手の行動の否定です。心苦しく、つい貰うだけ貰ってしまったなんてことはよくあります。
けれどそれで相手のおすそ分けに拍車をかけてしまっては元の子もありません。
あなたの苦手な物、食べたくないタイミングであればそれを素直に伝えて断りましょう。
「ただの気分だし。。。」と思っているなら、その時だけの断り文句で都合よく逃れてしまいましょう。
断り文句集
- 一定期間お菓子を食べている姿を周囲に見せられません。
「医者に行っていて控えるように言われています」
「ダイエットしています」
- その日限りの断り文句として使えます。
「お腹の調子が思わしくないので今日は止めておきます」
- 素直に理由を告げるのもアリです。今後同じお菓子は貰うことも無くなります。
「そのお菓子、苦手なんです。お気持ちだけいただきます」
自分ひとりのお菓子休憩
皆でお菓子を食べるのも楽しいけれど、自分ひとりの為にゆっくり味わいたい時だってある!
そんな時にオススメのちょこっとお菓子をご紹介します。
リンツ チョコレート
ほんの少しの量だけど良質なチョコレート。個別包装だから一日にひとつだけという楽しみ方も。
ホシフルーツ ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー
ひと口には少しだけ大き目のブラウニー。お茶と一緒にひと休みして、気分転換には最適。
ピープルツリー チョコバー
ソーシャルプロダクツ・アワード2017で大賞を受賞したピープルツリーから本物のココアバターを使ったチョコバー。
気温が低い秋冬にしか販売しない絶品の板チョコも。
まとめ
職場でのお菓子は気分転換にも話のキッカケにもなり、コミュニケーションツールのひとつです。相手に無理強いすることのないように気を付けたいですね。
皆におすそ分けしたり、いただいたりはあなた次第ですが、周囲にばかり気を遣っても気疲れしてしまいかねませんよね。あなただけの為のお菓子と時間も大切にしましょう。