ダイエットに良し!美肌に良し!正しい半身浴のやり方をおさらい!
半身浴が美肌やダイエットに効果があるとわかり、一般的に浸透してきたのではないでしょうか。
それでも未だに間違ったやり方で逆効果を得ている人も少なくありません。
今一度、正しいやり方かどうかをチェックしてみませんか?必ずあなたの体に良い効果をもたらします!
目次
半身浴の本来の目的

もしかしたら【半身浴をする=すぐ痩せる!】と思っていませんか?それは大きな間違いです。
半身浴を行うことで血行が良くなり、代謝の良い体に変化していきます。一度や二度の半身浴ではその場限りの効果しか得られませんが、続けることによって痩せやすい体をつくることは可能です。
半身浴の本来の目的は【体質改善】です。痩せる為や、美肌になる為に半身浴を行うことは間違いではありませんが、すぐさま目的が達成されるわけでもありません。
しかし、今日効果が得られなかったからと言って悲観するにはまだ早いですよ。半身浴を正しいやり方で続けることで、痩せやすい体になっていくのですから。
正しい半身浴のやり方

半身浴には細かなルールがあります。これらのルールを守ることで、正しく効果を得られるので気を付けてみましょう。
では、ルールに則った正しい半身浴のやり方をご紹介します。
- 半身浴の30分前から、しっかりと水分を補給する。白湯か常温の水が望ましい。
- あらかじめバスタブにお湯を溜めて、バスルーム全体を温めておく。お湯の温度は38~40度。ぬるめと感じる程度の温度にし、みぞおちまで浸かれるほどのお湯を入れる。
- 一度の半身浴は20~30分。長すぎても短すぎても効果は減るばかり。最大30分が一番効果的。
- 上半身にはタオルをかけて冷やさないように工夫する。
- 常温の水を持ち込み、半身浴中も水分を補給する。
正しい半身浴の基本ルールは以上です。
本当にちょっとした違いかもしれませんが、この違いが効果を得るか得られないかの境界線です。
ちなみに間違ったやり方で半身浴を行うと、お肌の水分を奪ってしまったり、脱水症状を起こしてしまったりするので注意しましょう。
半身浴の効果を高めるワザ

血行を良くして体質改善が見込める半身浴を更に効果的にするワザがあります。それは【入浴剤】です。
入浴剤には発汗作用のあるものや、香りでリラックス効果を高めてくれるものも様々です。
普段から長い入浴時間に慣れていない方は、30分も浸かっていることに苦痛を感じやすいです。そこでアロマの入った入浴剤を入れることで、その苦痛を和らげることができます。
また、発汗作用のあるバスソルトなどで更なるデトックス効果を得ることも可能です。
乾燥肌が気になる方は、日本酒由来の入浴剤でアミノ酸をお肌から取り入れてみると、しっとり美肌に近付きやすくなります。
半身浴で得られる効果

半身浴で得られる効果はたくさんあります。この中にあなたのお悩みはありますか?あったら今夜から半身浴を試してみましょう。
特別なことは何ひとつありません。ただゆっくりとお湯に浸かるだけで、あなたのお悩みとさようならすることができるかもしれません。
- しっとり美肌
じんわりと時間をかけて汗をかくことで、毛穴をしっかりと開かせることができます。いつもは頑固な毛穴の汚れも、すっきり落としやすい状態にすることで、お肌を傷つけずに綺麗になれます。
また老廃物も流れ出やすくなるので、お肌にとっては良いことだらけですね。
- 代謝アップ
ゆっくりと体の芯から温められることで、血行が良くなり、老廃物が流れやすくなります。
血行が良くなることで代謝がアップし、巡りの良い体質へと変化していきます。
かと言って、この半身浴で脂肪がガンガン燃焼するわけではありません。あくまでも痩せやすい体をつくるということをお忘れなく。
- 冷え性改善
これも体質改善のひとつですね。冷え性は万病の元と言われています。そしてダイエットの大敵です。
体が冷えることで代謝が下がります。それはダイエットには最も不向きな状態です。
- デトックス
血行を良くし、老廃物を流すことでデトックス作用もあります。一年中エアコンの効いた部屋で過ごしていると、汗をかく機能が衰えてしまいます。
半身浴でじっくりと汗をかくことで、体中に溜まった毒素を追い出しやすくなります。
- リラックス
アツアツのお風呂と違い、温かいと感じる程度のぬるい温度にじっくり浸かる半身浴は、疲労回復にぴったりです。
程よいぬるさが副交感神経を刺激し、張り詰めていた気をほぐしてくれます。
まとめ
半身浴は正しいやり方で行わなければ体質を改善するどころか、自分の体を傷めることになってしまいます。
正しいやり方をおさらいして、しっとり美肌と痩せやすい体をつくりましょう!