ぶれない人の5つの特徴!ぶれない人になる為にやるべき事は?
自分の芯を持つ記事にも書きましたが、芯を持っている人は他人に流されることはありません。自分で決めたルールに則り、物事を判断します。
ぶれない人になれたらいいな、と思いませんか。人生を思うままに生きて、誰からも縛られない生き方ができたら、きっと今より素敵な世界が見えると思います。
そこで、ぶれない人に当てはまる五つの特徴とぶれない人になる為にやるべき事をまとめました!
あなたらしい生き方を、人生を描く為の指針を持ちませんか?
目次
- ぶれない人の5つの特徴
- 自分の考え・ルールを持っている
- 目標を持っている
- 一人の時間を大切にしている
- 即行動する
- 人に流されない
- ぶれない人になる為にやるべきこと
- 自分の長所短所を知る
- 間違いを認める
- 目標を決める
- 一人になることを恐れない
- 人の意見は「アドバイス」として聞くに留める
- この一冊を読む
- 一生ブレない自分のつくり方
- 「ブレない自分」のつくり方
ぶれない人の5つの特徴

ぶれない人にはどんな特徴があるのでしょうか。5つにまとめた特徴を見て、今のあなたとは何が違うのか比較してみましょう。
自分の考え・ルールを持っている
ぶれない人は、自分で考えることが身についています。そして、自分で決めたルールに則って人生の舵をとっているのです。自分らしい人生を生き抜く為に、その舵取りを決して他人に委ねることはありません。
自分の考えやルールは人それぞれ。何に重きを置くのかを決めておくことで、周囲の意見や情報に流されることが格段に減ります。
一人の時間を大切にしている
一人の時間はとても大切なものです。思考に耽る、計画の見直しをする、自分という存在を見つめ直すなど様々な目的から、一人でいる時間を求めます。
いつも誰かと一緒にいられることは幸せですが、周囲に染まってしまっては自分が保てなくなるでしょう。
即行動する
人生は100年と言われる時代になりました。けれど、100年全てが自分の思い通りに生きていけるわけではありません。
知識を溜める幼少期があり、自分の力を発揮してみたくなる青年期があり、やがて後輩を指導するほどに年齢を重ねていくのです。
その間、一体どれだけの時間を自分の為だけに使えるのでしょうか。
ぶれない人は、有限の時間を無駄にしません。やりたい事ができたなら、即行動!迷いも悩みも全て走り出しながら考えています。
人に流されない
良い意見だったとしても、他人の意見をそのまま鵜呑みにはしません。その意見を自分のルールに則って考え、自分ならばどうすべきか必ず考えます。
例え人と違う意見となっても、違うということを恐れません。『人は人』と受け入れる余裕があります。
ぶれない人になる為にやること

ぶれない人の特徴はわかりました。では、あなたがぶれない人になる為にやるべき事を考えていきましょう。
一度に全てができなくても、ひとつずつ積み重ねていくことで、あなたらしいぶれない芯が出来上がります。
自分の長所短所を知る
意外に思われるかもしれませんが、自分自身のことを的確に、そして客観的に見ることができる人は多くありません。
「こうだったらいいな」という理想があって、そこに達していない自分がいたとしても、認めようとはしないものです。
そこで、自分の長所短所を紙に書き出して、読みましょう。
良い所も悪い所も書き出して、自分がどんな性格を形成しているのか、どんな感覚で生きているのかを正しく知ることが第一歩です。
間違いを認める
人はどんな小さな間違いでも、他人にそれを認めることを強く拒絶します。冗談めかしてみたり、無視してみたり、行動は様々ですが、認めないという一点において共通しています。
けれど、間違いを間違いと認めない限り、あなたは人の意見に怯える自分を変えることはできません。なぜなら、「間違い」はあなたと他人との間で起きる相違だからです。
目標を決める
ここまでで、あなた自身が何者であるか、どんな思考をしているのか、素直に成長することができるかを見直すことができました。
ならば次は、目標を決めましょう。
目標は人生の最終目標でも、叶えたい直近の夢でも何でも構いません。目標を決め、到達する為に必要な道筋を探し、計画し、実行します。
幾度も問題や悩みがあなたを襲うでしょう。けれど、それら全てが成長の糧になります。
目標までいち早く、理想とする形で達成する為の努力を惜しんではいけません。
一人になることを恐れない
人生の中で、一人になってしまう事もあるでしょう。けれど、そこで折れてはいけません。
例え一人になったとしても、それが自分の考えで決めた事ならば、あなたにとってそれは正しい選択のはずです。
誰も選択していないから、別の選択肢を選ぼうと考えた瞬間、あなたの芯は崩れ落ちてしまいます。
人の意見は「アドバイス」として聞くだけに留める
100%の善意から、少しの悪意が含まれているものから、他人の意見には色々な意味が混ざっています。それは彼らの経験談であったり、見聞きした情報であったり。
しかし、それはあなたが必ず従わなければならないものではありません。欲も悪くも情報があるに越したことはないのです。他人からもたらされる情報は、ひとつの『アドバイス』として聞くだけに留めましょう。
本当にそれが有益なのかは、あなたが調べ、自分の考えで答えを出すべきものです。
この一冊を読む
『ぶれない人』とは、言葉で聞く分には簡単になれそうな気がしてきますね。けれど、行動に移すということは想像以上の苦難が待ち受けています。それを乗り越えるかどうか、その選択さえもあなたが決めることです。
どんな人生を送りたいのか、未来と現在を想像してどうなりたいのか。改めて見つめ直してみてはいかがでしょうか。
その為のガイドブックとして、次の書籍をご紹介します。どちらもあなた自身を見つめ直し、本当にやりたい事、持つべき信念が見えてくるはずです。
一生ブレない自分のつくり方
押しつけがましくない、メッセージ性の強い一冊。
あなたの内側に隠された「本当」を見つけ出す為の方法を紹介しています。
「ブレない自分」のつくり方
有名なアドラー心理学をもとにして、ブレない自分を作る為の方法を紹介しています。
日常でよくある例題を取り上げ、それぞれに対しての解決法など具体的な対処法を知ることができる一冊です。