部屋の状態は心の状態!心が荒れている時こそ身の回りを綺麗にしてみよう!
掃除。それも家中となると手間も時間もかかって面倒だと感じますね。疲れている時なんて、一番にやらない項目にあがってくるほど。
けれど、家の状態=心の状態だとしたら…
少しだけ掃除をしてみたら、心が楽になると思いませんか?
目次
綺麗は気持ちが良い
自分をどれだけ綺麗に整えても、家の中が汚い人はいます。そういう人は、実は心に葛藤を抱えていることが多いのです。
さらに、家の汚さ自体に鬱になってしまうこともあります。心の不調から掃除ができなくなり、掃除の行き届かない家が心を不調にする負のスパイラルになってしまいます。
心が荒れていると家の中はどんどん荒れていきます。もし思い当たることがあるならば、問題解決の前に家を掃除してみてください。絡まった問題がするっと解けていくかもしれませんよ。
嫌な事があった時こそ、自分自身を労わったり、磨いたりすることに時間をかけます。これには、自分に降りかかった嫌なものを落とすという意味があるからです。
家中を綺麗にして、心の健康を取り戻しましょう!
掃除はまとめて派?小分け派?
掃除するといっても、掃除自体が苦手という人もいますよね。そんな人にこそ考えてもらいたいことがあります。
あなたは、まとめて掃除する派ですか?小分けに少しずつ掃除する派ですか?
自分がどちらのタイプかわかると、苦手な掃除も割とスムーズに進められます。小分け派は課題が大きいと気持ちが萎えてしまい、手付かずのままに終わってしまうこともあります。
まとめて派は少しずつ進めていく作業が苦手です。自分の時間を小さく削られることを何よりも嫌います。
そこで、自分のタイプに応じた掃除のやり方をしましょう。
掃除は苦手と思っている人も、もしかしたら苦手なやり方をしているだけで、実は掃除が得意なのかもしれませんよ。
まとめて派は一日で一気に家中の大掃除がいい!
小分けにするのが苦手なタイプは、丸一日の時間を取って一機に家中を隅々まで大掃除すると、手際よく気持ち良く家を綺麗掃除できるでしょう。
前日の内に各所の洗剤、雑巾、ブラシなどを揃えておき、朝から一機に掃除スタートです!
気持ちが萎えない内に一機に終わらせることで、掃除が終わった時の爽快感が段違いです。
小分け派は日ごとに分割した掃除を!
まとめて掃除しようとすると、次々にやらなければならない場所を見つけてしまい、それで気持ちが萎えてしまう小分け派は、「今日はここまで」と掃除する場所を分割します。
トイレ、シンク、キッチンの床、換気扇、リビングなど、その日に無理なく終わらせることのできる範囲をいくつかに分割し、毎日少しずつ掃除していきます。
一日が終わるごとに綺麗になっていく家を見て、更なるやる気に燃えるでしょう。
綺麗・気持ちが良いと体感することが大事
掃除すると家が綺麗になります。けれど、それだけじゃもったいない!
綺麗になったな。
心地良いな。
清々しいな。
家中を見て、そう感じるところまでが掃除です。
綺麗になった家を見ると、心のモヤモヤがすっと消えていきます。家の汚さで心が荒れていたなら、掃除し終わった家を見るだけで心は落ち着きを取り戻します。
綺麗になった家で、ぜひ深呼吸をしてみてください。心地良い空気を体中に吸い込めば、心のモヤモヤなんてコロリと消えていきます。
不要不急の外出ができなくなった今、外に出られないイライラは掃除に全部ぶつけてしまいましょう!
家も綺麗になってストレス発散!一石二鳥です!