風邪をひきたくない!予防食材はコレ!
寒くなってきて途端に体が弱くなっていく気がしませんか?
風邪なんて引いている場合じゃないこの時期は、予防食材を使って健康的に風邪予防しましょう。
目次
風邪予防に効果的な栄養素・食材
予防食材を使ったレシピ
簡単にコレだけ飲もう!
まとめ
風邪予防に効果的な栄養素・食材
風邪を予防するには、ウイルスなどの敵から体を守る抵抗力を高めておくことです。
そんな体をつくる為には栄養バランスのとれた食事が大切ですが、不足しがちになっている栄養があるのも事実。
風邪予防に着目した場合、どんな食材を食べたらいいのかをご紹介します。
風邪予防に摂りたい栄養素と食材はこちらです。
たんぱく質
体力をつけて抵抗力を高めます。
卵、魚、肉、大豆、乳製品
ビタミンA、C
Aは粘膜を保護する働きをします。Cは免疫力を高めます。
ほうれん草、ニンジンなどの緑黄色野菜、みかん、キウイなどのフルーツ
亜鉛
疲労回復、新陳代謝を活発にしてくれます。
牡蠣などの魚介類、赤身の肉、豆、大豆製品
上記にプラスして消化を助け、体を温めるショウガ、ねぎ、にんにくも摂りたいですね。これらは消化を助けながらも、殺菌作用のある食材です。
予防食材を使ったレシピ
めちゃくちゃ簡単なふたつのレシピをご紹介します。作り置きしておけば、疲れた夜も美味しく風邪予防がかないます!
シンプル簡単ポトフ
- じゃがいも 2個
- ニンジン 1本
- ウインナー 1袋
- キャベツ 1/2個
- ブロッコリー 1/2個
- タマネギ 1個
- コンソメ 1粒
分量は好きに変えてOK!あなたの好きな野菜を入れてみてください。
多めに作り置きしておけば、疲れた日でも簡単に栄養を摂ることができます!
- 材料をひと口大に切ります。
- 鍋に水、コンソメ、じゃがいも、ニンジンを入れて中火にかけます。
- 野菜にやや火が入ったら、残りの食材を入れて更に煮ます。
- 野菜が柔らかくなったら、塩・コショウを入れて味を調えたら完成です。
レンジで作る豆乳茶碗蒸し(2人分)
- 豆乳 1/2カップ
- 卵 1個
- だし汁 大さじ2
- 塩 小さじ1
- ピーマン 1/2個
- ニンジン 1/2本
豆乳は消化吸収しやすいので、お腹が弱っている時にはもってこいです!
- ピーマンとニンジンをみじん切りにします。
- ボウルに卵を溶いて、だし汁、豆乳、塩を入れて混ぜ、耐熱容器に入れます。
- ふんわりとラップをかけ、レンジで約1分30秒加熱します。
- 一度取り出し、フォークで混ぜて、再びラップをかけてレンジで約30秒加熱します。
- 固まっていれば完成です。固まっていない場合は30秒ずつ加熱を繰り返します。
簡単にコレだけ飲もう!
料理は苦手!面倒だからやりたくない方には、手軽に摂れる栄養ドリンクがオススメです。
体を冷やさないように飲み物は温かい物を選んでくださいね。
チオビタドリンク
薬っぽい味のしないチオビタドリンク!カルニチン塩化物配合で代謝がUPします。
タフマンV
ビタミンB群にローヤルゼリー、ガラナエキスなどを配合した栄養ドリンクのタフマンV!
ノンカフェインなので寝る前に飲んでも大丈夫です。
まとめ
風邪予防には体温の維持、エネルギーの補充が重要です。
ウイルスなどの敵に隙を見せないように、しっかりと食事を摂ってくださいね。