無料メイクレッスンに行ってきました!思っていたのと。。。
私の【はじめて】を体験する為、無料で受けることのできるメイクレッスン講座に行ってまいりました。
しかしながら、勝手な思い込みがあったせいか少々拍子抜けするようなこともありました。
目次
- デパートの一階でメイクレッスン
- レッスンを受ける場所
- チェックシートと注意書き
- メイクアドバイスと実際にメイク
- まずはアイブロウから!
- 次はアイシャドウ!
- アドバイスの終了とカードのお渡し
- メイクアドバイスを受けてみた感想
- メイクレッスンを受ける方へ
デパートの一階でメイクレッスン
関東某県のデパートの一回で受けることのできる無料のメイクレッスンに行ってきました!
初めてのメイクレッスンに胸を高鳴らせて向かった私ですが、ここで盛大な勘違いをしていたことに、現地に行って気が付かされました!
レッスンを受ける場所
場所は某デパートの一階。周囲はコスメブランドがひしめく眩い輝きを放つフロアです。
レッスンは入り口の最奥にある壁際で行われます。奥に入らない限り、デパートの外からは見えない位置です。
けれど、遮るものはない通路に面した配置なので、行きかう人には丸見えの状態です。
周囲が女性向けのコスメブランドばかりなので、男性が少ないということだけは救いだと思います。
チェックシートと注意書き
そして、ここで気が付かされた驚きの勘違いが訂正されました!
HP上で見た限りでは、悩みやコンプレックスに対するメイクのやり方をご教授いただけるのかと思っていました。その為のメイクアイテムは、デパート内にある全コスメブランドから幅広くセレクトしてもらえるのだと。
しかし、レッスンカウンターに行くと、チェックシートと共に注意書きが渡されました。
「購入サポートの為のアドバイス」であると。
思い描いていたのと違ったので、ここで断るべきか受けるべきか一瞬悩みました。
けれどせっかく出向いたのだし、購入は絶対ではないのでアドバイスを受けることに決めました!
チェックシートには悩みなどを書くのかと思っていました。【メイクアドバイス・カウンセリング】ですし。
しかしながら、チェックシートには【ご予算】の文字が。
私の受けた30分無料の枠内では、ポイントメイクに対するアドバイスが受けられるようです。フルメイクとなると60分の予約が必要とのこと。
HPの予約ページを改めて見返すと、「予約する」ボタンを押して移動するページは【ポイントメイクアドバイス】用の予約ページ。フルメイクを希望する場合は、そのページの上にある【フルメイクアドバイス】用の予約ページに移動しなければならなかったようです。
全く気が付いていませんでした。初めてのレッスンに浮かれすぎですね。
チェックシートの予算に、各ポイントメイクアイテムの希望予算額を書き込みます。全部に書いてもいいのですが、30分という短い時間では全てを紹介しつつ、メイクするのは難しいですね。私は2つご提案いただき、メイクをしていただけましたが、時間ギリギリでした。
予算を書き込んだところで担当のお姉さんがお話を聞いてくださいました。
メイクアドバイスと実際にメイク
時間に制限がある為、チェックシートに書いた予算のアイテムで優先順位を付けました。それに沿って時間が許す限りアドバイスをしてくれるとのことです。
私の担当のSさんはとても綺麗なお姉さんでした。私よりも圧倒的に若い!キリリとしたアイラインで目力があるのに、零れ出る柔和な雰囲気がアイラインの凛々しさを優しく見せていました。
私の優先順位はこちら!
- アイブロウ
- アイシャドウ
- アイライン
- リップ
眉だけは、眉だけはどうしても上手く書けている自信がいつまで経ってもありません。綺麗な眉の描き方や使いやすいアイテムがあればご教授いただきたいと思っていました。
まずはアイブロウから!
Sさん(*´ω`)「どのような印象の眉がお好みですか?」
私(; ´ω`)「年相応に。子供っぽくならないようにしたいです」
Sさん(*´ω`)「大人っぽくエレガントな眉をご希望でしたら、今よりも眉山を作って、眉尻をもう少し長めにお取りしましょう。そうするとだいぶ印象が変わります」
私(*´ω`)「よろしくお願いします」
Sさん(*´ω`)「お色味はどのような感じがよろしいですか?」
私(; ´ω`)「今のアイブロウが全体のメイクから浮いている感じがするのですが、どうでしょうか。。。」
Sさん(*´ω`)「そのようなことはありませんよ?とても綺麗に書けています。そうですね、少し色味が明るいようですので、暗めのお色味にしてみますか?」
私(*´ω`)「よろしくお願いします」
少し前にヘアカラーを暗めにトーンダウンさせたことで、手持ちのアイブロウとの色味が崩れていました。
褒めつつさり気なく指摘されましたが、強く言い切られると怖いので、お優しい方で良かったです。
Sさんがお持ちくださったのは、POLA【ミュゼルノクターナルアイブロウパウダー】
ライトカラー、ブラウンカラー、グレーカラーの三色が入ったパウダーアイブロウです。各色を混ぜることで、髪色に合わせてお色味を調整できます。
私の髪はだいぶ暗いので、グレーカラーを中心にブラウンカラーを混ぜてくださいました。
Sさんの手で眉を書いていただきます。
本来ならここでセールストークや歓談などするのでしょうけれど、Sさんの胸には「実習中」のプレートが。そして私はSさんの手元を見て技を盗むのに必死で、互いに無言でした。
Sさん(; ´ω`)「申し訳ありません。無言でメイクしていて。。。集中すると言葉が出なくなってしまって」
私(`・ω・)「いえ!こんなに真剣にメイクしてくださって有難いです!無言は気にならにので、メイクに集中してください!」
強引なセールストークはやる気も購買意欲も失いますよね。良い所をオススメされるのは良いのですが、あまりグイグイ来られるのは好きではありません。Sさんが担当で本当に良かったです。
仕上がった眉を見せていただいて、プロの技に驚きを隠せませんでした!
キリっとした眉山から、すらーと伸びた眉尻のラインが綺麗に出ています。ほんの数分前の自前の眉メイクと比べると、月とスッポンのよう!
これを再現できるのか不安にはなりますが、私の顔でもこのようなメイクを施せば年相応に大人っぽくエレガントになれるという証明をしていただけました。
次はアイシャドウ!
眉に感動ばかりしていると時間がなくなるので、次のアイシャドウに移りました。
Sさん(*´ω`)「次はアイシャドウですね。お色味のご希望はございますか?」
私( ´・ω・)「一重の目がコンプレックスで、アイシャドウをしても目力を作るのが難しいんです。華やかなパーティメイクも教えていただきたいのですが、今回はビジネス向けのブラウン系を優先して教えてください」
Sさん(*´ω`)「かしこまりました。では商品をお持ちしますので、少々お待ちください」
このメイクカウンターに、サンプルとして各コスメブランドのアイテムがぎっしり詰まっているようです。
提案してくださったのは、カネボウ【モノアイシャドウ ビターブラウン】
深いブラウンで、優しい輝きのあるアイシャドウです。重ね付けすることでグラデーションをつくり、色の深みと立体感が得られます。
アイシャドウは馴染ませやすいように、指でつけていくそうです。私も自宅では指でつけることの方が多いです。チップや筆もいいのですが、指先の方が細かい部分も使い勝手が良くて。
Sさんに縫っていただき、鏡を見た時に奇跡が起きました!
私(; ゚ ロ゚)「あの。。。二重になりました。。。」
S(*´ω`)「あ、本当ですね。目を開けられた時に印象が違うな~と思ったのですが、二重になっていますね」
私(*´ω`)「Sさんゴッドハンド!」
数回まばたきしていたら、すぐに一重に戻りました。短い夢でした。
私のいつものメイクは、アイシャドウを横に広げるようにしていました。
しかしSさんは縦幅を広げるように塗っています。
私( ´・ω・)「目に力を入れたい時は、横幅よりも縦幅を強調した方がいいんですか?」
Sさん(*´ω`)「先程のお話で、眉の位置が高いので下げたいと仰っていましたよね。眉の基本的な位置はどうしてもご希望の位置まで下げることはできにくいと思います。そこでアイシャドウで縦幅を埋めて、眉と目の位置を近付けてみました」
私が眉位置を気にしている事を少し話しただけなのですが、それを覚えていてくださいました!
私の眉毛はなぜが位置が高いのです。そして調整の為に不要な部分をカットしていたら生えなくなってきました。。。
確かに、目に近付ける為にできるだけ下げようとしていましたが、アイホールに近付くほどに書くことが難しく、またバランスも悪くなりました。もともとの骨格や肉付きも問題のひとつなのでしょう。
今のところ、Sさんがしてくださったアイシャドウの入れ方が一番ぴんときました!
- 一重ゆえの目力の弱さ。
- 眉位置が高いゆえに、目と眉の間の大きな空間。
- 眉毛バランスの悪さからの左右非対称アイブロウ。
長年持ち続けていた悩みにフィットしたご提案をいただけました。
しかし、これで満足がいくわけではありません。目と眉の余分な空間が減ったので、余計に目力を強くするアイラインが欲しくなりました。
どのように書くのか、どのアイテムが私に合うのか。
しかしなが、無常にもタイムアップです。
アドバイス終了とカードのお渡し
アドバイスが終了し、タイムアップとなりました。まだまだ聞きたいことはあったのですが、残念ながら次の予約のお客様がお待ちでした。
ご担当いただいたSさんに、本日使用したアイテムのブランド名、商品名を書いたカードをいただきました。
使用感が良ければこのまま購入という流れのようですが、このカウンターで購入はできません。カードを持って該当するブランドのコスメカウンターに行き、購入となるようです。
時間経過後のメイク状態を観察したかったので、その場で購入を迫られなくて良かったと思います。
メイクアドバイスを受けてみた感想
- 時間が短い。
- 全コスメブランドからの選出でアイテムを選べるのが良い。
- オススメだけではなく、自分で使いたいブランドを指名しても良さそう。
- オープンスペースだったけれど、気にならなかった。
アドバイスいただき、実際にプロの手でメイクをしていただき、大変勉強になりました。
けれどやはり時間が短い!という一点が残念でなりません。私の思い違いもあり、どういう流れでアドバイスをいただこうかと考えていたものが吹っ飛んでしまったことも原因のひとつだと思います。
次回行く時は、ポイントメイクならばひとつに絞って重点的に比較メイクをしていただきたいと思います。
30分は本当に短いと体感しました。アイブロウだけでも、商品説明・メイクで15分ほどかかります。商品を選ぶことに時間がかかれば、更に時間は短くなってしまいそうですね。
今回はふたつご提案いただきましたが、もっと詳しくお話を聞きたい場合にはひとつに絞った方が色々と比較してアドバイスしていただけそうです。
全てのコスメブランドからアイテムを選べるのは嬉しいです。ご担当者さんからオススメされますが、自分で使ってみたいブランドを指名しても良さそうな雰囲気でした。
フロアが見渡せるオープンスペースでのメイクになり、コスメカウンターに慣れていいない方には心理的負担が大きいのでは?と思っていましたが、実際にアドバイスに入ると周囲の環境を忘れてしまいました。オープンスペースでも実際に何も問題はありませんでしたね。
デパートの入り口に面していない奥まった場所にあったことも良かったと思います。男性の視線に晒されることがないので、安心できました。
メイクレッスンを受ける方へ
自分がどんな悩みを持っているのか、理想とするメイクの実例やこんな風にしたいという内容を具体的に説明できるようになっておいた方が良いと思います。
実際のカウンセリングやメイクはどれも時間がかかります。フルメイクであれば、メイクを落とすことから始まりますので更に時間が短くなるでしょう。
そんな時に「どうしたい」が具体的でなかったら、その内容を具体的にする為の時間が費やされてしまい、もったいないです。
せっかくのレッスン時間を十分に活用するには、事前の準備が大切ですね。
恥ずかしがらずにメイク実例の写真を持っていくことや、このアイテムを使ってみたいという意思を伝えると、スムーズにレッスンを受けることができます。
私の【はじめて】は、勘違いもあってバタバタに終わってしまいましたが、これを機に次回はもっと深く悩みにフィットしたご提案をいただけるように自分の悩みと向き合おうと思います!